第42回神戸まつりの開催概要をご案内いたします。
第42回神戸まつりでは下記のイベントを実施いたします。
注意:イベントの開催日時等は予告なく変更されることがあります。ご了承ください。
- 5月20日(日) メインフェスティバル
被災地を応援する事業/平清盛に関連する事業
オープニング~パレードイベント/ステージイベント/マーケットイベント/その他のイベント - 5月19日(土) 各区のおまつり
- 5月18日(金) 港の行事
- 5月18日(金) KOBE合唱フェスティバル
- 5月13日(日) 神戸港カッターレース
- 5月13日(日) 神戸まつりヨットレース ディンギーレース
- 4月15日~5月13日(日) サンバ教室
岩手・宮城・福島県の物産展と観光PR。 >> 物産展の詳細はこちら
県内に避難されている方の優先観覧エリアをフラワーロード上に設置します。
おまつりパレードにPRキャラバン隊 神戸・清盛隊が登場します。(神戸市民祭協会枠(13時頃~)での出演予定になります。)
また、「KOBE de 清盛 2012」関連商品等の販売をします。 >> 詳しくはこちら
11:00~16:00
そごう前特設ステージ
スペシャルライブや公開録音等を実施。(コウベ ジャズライブ ストリート)
11:00~16:00
花時計線 中央(朝日ビル前)
レトロでお洒落な街並みとジャズ。こんなステージも神戸ならでは。(コウベ パフォーマンス ストリート)
11:00~16:00
花時計線 東側(神戸信用金庫前)
さまざまな大道芸や着ぐるみに出会えるエリア。11:00~16:30
そごう前
地場産業の製品販売は隠れファンで売切れ必死。ラジオ関西によるステージも必見!!11:00~16:30
東町筋(市役所2号館西側)
コバラが空いたらこちらへ。世界の料理や全国各地のふるさと村で美味探求。11:00~16:00
花時計線
企業や各団体の楽しいPRコーナー。11:00~16:00
東遊園地
昔遊び体験など、当日参加して楽しめるお子様に人気のコーナー。18:00~21:00
神戸文化ホール 大ホール
ダンスの饗宴でまつりの夜を締めくくろう。《整理券必要》
9:30~15:00
須磨~塩屋沖
初夏の須磨ヨットハーバーを起点に繰り広げられるヨットレース。地域ごとに魅力あふれるまつりを開催します。
東灘区 | 東灘うはらまつり | 住吉公園特設会場 | 11:00~17:00 | 灘区 | 第42回六甲ファミリーまつり | 王子競技場前広場 | 11:00~20:00 | 中央区 | ふれあい中央カーニバル2012 | 東遊園地 | 10:00~17:00 | 兵庫区 | 第42回はっぴいひろば | 湊川公園及びその周辺 | 12:00~18:00 | 北区 | 第39回きたきたまつり | 鈴蘭公園(北区南五葉) | 12:00~18:00 | 長田区 | 第42回長田フェスティバル | 若松公園(鉄人広場) | 11:00~18:00 | 須磨区 | 須磨音楽の森 | 須磨離宮公園 | 11:00~20:00 | 垂水区 | たるみっこまつり2012 | マリンピア神戸 | 10:30~18:30 | 西区 | 第30回みどりと太陽のまつり | プレンティ広場(西神中央) | 11:00~17:30 |
---|
神戸文化ホール(大ホール) 18:00~20:00
神戸まつりのオープニングを飾る音楽の祭典として、子どもから大人までが楽しめる合唱フェスティバルを実施します。
[問] (財)神戸市演奏協会 (078)361-7241
神戸港・メリケンパーク 9:30~16:00
港で働く人達や市民のみなさんに、ウォーターフロントでの楽しい休日を過ごしてもらい、親しみやすい港づくりと港湾・海事思想の普及をはかるため、昭和54年に始まり、今年で第34回を迎えます。
海運・港湾企業、一般企業や市民グループが参加します。シニアレースも開催!
[問] (社)神戸港振興協会 (078)327-8982
須磨沖 9:30~15:00
海の重要性をアピールするとともに、市民の海洋性スポーツの振興と海事思想の普及をはかるために開催しています。
昭和53年から実施し、途中震災や荒天のための休止を含め今年で31回目の開催です。起点は、須磨ヨットハーバー。
4月15日~5月13日の毎週日曜日 メリケンパーク(雨天時:みなとのもり公園) 13:30~
初めての方にも初歩からレッスンいたします。
参加無料。当日会場で受付。
5月20日(日)メインフェスティバルでのパレードに参加できます。
はこちらから
PDFファイルを表示したり印刷するには、ご使用のコンピュータに「Adobe Reader」が必要となります。
コンピュータにインストールされていない場合は、無償配布の「Adobe Reader」をダウンロードしてください。