神戸まつりトップページ > 開催概要 > 第48回神戸まつりフォトコンテスト結果発表
第48回神戸まつりフォトコンテストの結果発表をいたします。
第48回神戸まつりフォトコンテスト、入賞・入選作品のご紹介と
展示会のご案内です。
| テーマ | 「神戸まつり」 |
|---|---|
| 選考結果 |
金 賞 1点 銀 賞 2点 銅 賞 5点 入 選 39点 応募総数 471点(133名) |
■展示会について
| 開催期間 | 時 間 | 会 場 |
|---|---|---|
| 平成30年 7月23日(月)~7月29日(日) |
9:00~17:30 ※初日は13:00~17:30 土・日は10:00~17:30 |
市民ギャラリー (神戸市役所1号館2階) |
| 展示作品 |
入賞(金賞・銀賞・銅賞)と入選作品。 ※ 入賞作品は神戸まつりホームページに掲載。 |
|---|
■入賞・入選者発表
入賞・入選者は下記のとおりとなります。(敬称略)
※写真をクリックすると大きく表示されます。※ブラウザのjavascriptの設定をonにして下さい。
| 作品タイトル | 作 品 | 氏 名 |
|---|---|---|
金 賞 |
||
| 波涛の如く | 三田村 信雄 | |
銀 賞 |
||
| 笑顔でサンバ | 上田 克彦 | |
| 神戸の地で踊る | 神谷 千秋 | |
銅 賞 |
||
| 高揚 | 岩本 公秀 | |
| 長田は元気 | 國廣 篤 | |
| 満面の笑顔で南京玉すだれ踊り | 森田 信行 | |
| 笑顔の向こう | 山口 徹 | |
| まつり日和 | 横山 周作 | |
| 入 選 |
|---|
| 作品タイトル | 氏 名 |
|---|---|
| 思い出の握手 | 秋田 召旨 |
| 神戸の輪(和) | 安達 賢二 |
| キメポーズ | 荒木 恵子 |
| ドラムの幼児 | 荒木 孝允 |
| 一緒に踊ろう! | 五十嵐 宏子 |
| きりりと | 伊藤 史朗 |
| 笑顔良し | 上杉 和彦 |
| 光の儀式へ | 江越 友範 |
| 輝く若者 | 岡田 忠良 |
| 妖舞 | 奥山 弘子 |
| 躍動 | 階戸 三枝子 |
| YM「C」A | 片岡 雅子 |
| そろそろ、出番だよ。 | 加藤 誠司 |
| 美の競演 | 蒲田 美智 |
| 笑顔の行方 | 橘川 春海 |
| わたしが演奏者 | 黒石 謙治 |
| 力演 | 斎寺 義則 |
| みんな揃ってるかな? | 坂本 良雄 |
| バトンは落とさない | 四方 久幸 |
| 笑顔で決めポーズ | 菅野 みね子 |
| 作品タイトル | 氏 名 |
|---|---|
| 時の同調 | 髙津 拓未 |
| 異国情緒が香る舞 | 高取 宏樹 |
| 笑顔と太鼓 | 高橋 一吉 |
| 頑張るよ | 高橋 住江 |
| 笑顔のステップ | 武田 成能 |
| サンバ楽団 | 多養 元秀 |
| バトントワラー! | 中西 祐樹 |
| 灘のだんじり熱演 | 西川 敏弘 |
| ブラジルサンバがやって来た | 額田 孝一 |
| 太陽のキス | 野村 昌代 |
| 熱唱 | 藤田 郁夫 |
| 神戸にありがとう! | 細川 美恵子 |
| ようこそ神戸まつりへ | 前川 英治 |
| 笑顔で南京玉すだれ | 安川 敬一郎 |
| ピンクの妖精 | 山口 和幸 |
| なんくるないさ | 山田 真嗣 |
| 力感あふれる | 山田 朋子 |
| みて、この笑顔 | 山本 知子 |
| いざ出陣 | 山本 安男 |


金 賞
銀 賞

銅 賞












